こんにちは!
またまた日が空いてしまいました。
とてもありがたいことに、先月と今月は少し忙しくさせてもらっていました。
継続してお仕事を依頼してくれるクライアント様には本当に感謝です。

今回はそんな「継続」に関すること書こうかなと思います!
改めて思いますが、フリーランスって本当に自由!
働く時間、働く場所、受ける仕事、関わる人、、、、(もちろん納期は絶対厳守!)
なので毎日どれぐらい仕事をするのかも自由。
わたしはとても心配性なので、案件を頂くと納期に間に合うのかがとにかく心配・・!
事前に計画を立てて、〇日までにここまで出来れば大丈夫。という目安は作るのですが、
「(出来ると思ってたところで躓いて倍以上時間掛かったらどうしよう・・・)」
「(ここの実装はあの方法で出来るはずだけど、やってみたら無理だったりするかも・・・)」
など、ネガティブなことばっかり考えてしまいます笑

なので作業に取り掛かると、「計画無視!とりあえず出来るだけ進めて前倒し前倒し!!」
「後半に余裕をもたせるんや!!!!」という思考に陥ってしまい、
毎日10割近く作業し、落ち着いたら3割、後半疲れすぎてやる気を失う。。。
という事を繰り返してしまいます(笑)典型的な0 or 100人間ですね。
ですが、最近は7~8割をほぼ毎日継続出来ています!!すごい!

直近の勤怠です!
右の黄色枠で囲んでいる部分が実働時間。
一日7時間~8時間半ぐらいで落ち着いています。
なんでこんなに安定しているんだろう?と考えた時に、仕事の順番を変えていました。
今までは、不安な所を最初に潰す!を徹底。
あれでも出来ないこれでも出来ない・・・あーー、時間が減っていくのに何も進んでいない、、、
という思考になっていました。
それを、とりあえず出来るところを終わらせる。に切り替えました。逆ですね。
残っている仕事が減っていくのが自分の安心になりました。
結局不安は残っているじゃ・・?と思いがちですが、とりあえず進んでいるんです。
そうなると何故か私の場合、「あれ、意外と不安は少ない???いけるかも!!」
の思考になり、すっごく心のゆとりになりました。

これは人によると思う!うん、私の場合はこれだった。
不安なところやめんどくさいところを後回し。
出来るところを進めて、集中力が切れたときに調べものをする。
そうすると焦って作業しているときよりすぐに解決している気がします。
やっぱり心のゆとりがあると、いい検索方法やひらめきが出てくるのかも??